受験のコツ 3

予備校の重要性

私が通っていた高校は地元の(自称)進学高で、他校よりも授業の質がいいと教師も自負していました。 

でも、私は授業についていけなかった。


周りは課題を卒なくこなしていくが、私は平均点を下回ることが多かった。 

当時は、私の物覚えが悪いと思っていたいたが、実際は違った。それは浪人が決まって、予備校に初めて行った頃にはっきり分かった。 


公立の高校とは明らかに質が違う。 


目からウロコだった。今考えると当たり前だが、人間は興味のない話は頭に入ってこない。興味があれば集中して聞くようになる。 


公立の高校の教師の授業はつまらないのである。 


理由としては… 
そう、彼らは公務員。決められたマニュアルの中でしか動けないのである。 

一方で予備校は生徒というを相手にしている。故に、受験に勝利するための効率のいいやり方を教えてくれる。 


学校の授業で成果が出せる系の人間は、いわゆる独学タイプの人間だ。 

高校が用意した決まりきったパターンの授業から、自分に必要な知識を吸収し、さらに自分が模試等で良いパフォーマンスが出せるところまでできる。

私はそれができず、予備校に駆け込んだ。すると、そういった私が苦手とする部分を補ってくれて、おまけに興味のある授業を行ってくれるので、 

勉強に対するモチベーションがあがったのである!!